トップページ | 2021 |2022|
 2021年4月~6月 2021年7月~9月 2021年10月~12月 2022年1月~3月

3月19日 明日から再開します。 
16日の地震により、本日19日まで臨時休館しております。
地震の被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
奥松島縄文村歴史資料館は、資料館・交流館ともに影響が出ておりましたが、
なんとかお客様をお迎えする準備が整いました。
 
 
転がったり割れたりした土器

割れてしまった展示ケース
展示室・体験室はなんとか復旧しましたが、
今回被害が大きかったのが「収蔵庫」。

てん箱(遺物をしまう箱)が崩れたり、棚ごと大きく移動したりと随所に被害が・・・。
長期戦で復旧作業に取り組みたいと思います。
 

収蔵庫の棚
 
 収蔵庫。中身がぜんぶ飛び出さなかっただけが救い・・・。

事務室&学芸員室。本棚が倒れて書類が散乱。
 
どこから手をつければ・・・??

3月4日 オンラインで旅行!?

特産ののりやのりうどんの試食も行いました。
2月26・27日にキボッチャで「オンライントリップin東松島」が開催されました。JALの協力で、東松島市と日本航空(株)台湾支店が主催した当企画。台湾と東松島市をオンラインでつなぎ、台湾のホテルを飛行機機内に見立てて、東松島市へ擬似旅行を楽しむ内容です。
縄文村は勾玉作りのワークショップを行いました。

短い持ち時間のため、勾玉の形にけずったものを用意し、やすりで磨いて仕上げる作業をしていただきました。
はじめてのオンラインでの指導に、なかなか状況がみえず戸惑うこともありましたが、ワークショップ終了後には、画面越しに嬉しそうに勾玉を見せ合う姿も見られ安心しました。

早く新型コロナウイルスが終息し、行き来できる日が来るとよいですね!

2月12日 シカの角、届きました。

北海道からダンボールいっぱいの「シカの角」が到着しました!
大小さまざま、ところどころ戦った跡?も残るシカの角。
釣り針作りやストラップ作りに大活躍します!

届けてくれた宅急便屋さん、
「し、しかのつの・・・・って書いてあります・・・」
と困惑気味・・・(笑)。
そうですよね、はじめてですよね、シカの角運んだの。
受け取ったこちらも、なんだか動揺して印鑑を転がす始末(笑)。
 

そして、スタッフの笑いをさそった伝票をご覧ください→

そうなんです、こわれやすいのはダンボールのほう!!
簡単に貫通しちゃうんですよね・・・(←やったことある)

1月24日 そばの実おひとついかがですか? 
少し前から進んでいた企画、ついに完成しました!!
先日ご紹介した「そばの実」。ご来館された皆さまにおすそわけするべく、てのひらサイズのかわいい米袋風ラッピングにしてみました!!
 

企画からデザイン、袋の設計、作製まで縄文村スタッフみんなで行いました。(久々に楽しい企画!とスゴイ勢いで完成 笑)
ひとつひとつ手作りの袋に入ったそばの実、受付前で配布しています。


タグにはそばスプラウトの育て方やそば茶の作り方などが書いてありますのでご安心を。


→栽培中のそばスプラウト、こんなに茎が長くなりました!これから日に当てて緑化させます。
 

1月20日 そばスプラウトはじめました。 
昨年秋に、たくさん収穫できた「そば」。
そば打ち体験用の粉や、縄文村イベントで振舞う「そば米」にしてもまだまだある・・・!!

製粉しなくても何か活用できないか調べてみると
「そばスプラウト」の育て方がありました。
なるほど・・・!
 

なんでも試したくなる縄文村スタッフ。さっそく先週からそばスプラウトを育て始めました

なかなか芽が出ずやきもきしましたが、芽が出始めると、成長が早いような・・・??
種まきから成長の記録は、インスタやフェイスブックに掲載しています。ぜひご覧下さい!

10日目。寒いからかのんびり。

1月10日 今年注目の・・・

新成人の皆様、本日はおめでとうございます!
(20年前、すでに2000年代なことにびっくりしてしまうこの頃です・・・)


 さて。寅年の今年、注目していただきたい展示をご紹介します。縄文時代にはすでに日本では絶滅してしまったトラですが・・・ここ里浜貝塚では同じくネコ科の「オオヤマネコ」の骨が出土しています!顎の部分ですが、体長1mほどだそうです(大きい!)
詳しくは、市報1月号に解説が載っていますので、ぜひご覧ください!


骨は1階展示室にいますので、探してみてくださいね







トップページ  このページの上へ