![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
縄文体験は2週間前までの予約が必須です。 1.個人・団体問わず、ご来館の2週間前までにお申し込みください。 (連絡先・お申込用紙はこちら) 2.別途、資料館入館料が必要になります。 (体験学習は、資料館に入館された方へのサービスとなっております) 3.体験メニューは、このページの下のほうの一覧をご確認ください。 |
|
|
||
![]() |
土日祝日は、下記のメニューのみ、予約なしで縄文体験ができます。 ただ、イベントや行事等により土日体験をお休みする日が(わりと多く)あります。 ご来館まえに電話でお問い合わせください。 ※土日体験の場合も、入館料が必要になります。 【土日体験のメニュー】 ・まがたま作り (通年) ・シカ角ストラップ (通年) ・火おこし (4月〜11月) ※天候による中止の可能性あり 【受付時間】 午前 9:00〜11:00 午後 13:00〜15:00 | |
《連絡先》 奥松島縄文村歴史資料館 TEL 0225-88-3927 |
![]() |
※「アクセサリー作り(粘土)」「コハクのアクセサリー」は、材料が入手困難のため休止しております。
![]() |
|
★ | |
★ | |
★ | |
★ | |
★ | |
★ | |
★がついているメニュー(あんぎん〜コハクのアクセサリー)は、お時間がかかるため、 2時間以上の滞在を予定している団体さま、個人様におすすめしております。 |
《連絡先》
奥松島縄文村歴史資料館
TEL 0225-88-3927
FAX 0225-88-3928
メールアドレス
学校・グループで見学をご希望の方へ |
お申し込みは電話・FAX・メールで承っております。 FAXの場合は以下の用紙をご利用くださいませ。 団体予約申込用紙(Excel) 団体予約申込用紙(PDF) |


